Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 |
- [674] 緊急事態宣言でてましたね… 投稿者:パーン 投稿日:2020/04/17(Fri) 13:18
- 昨日は早々に寝てしまい、今朝の釣りに臨んでいたので帰ってきてから緊急事態宣言気付きました、本当は報告しない方が良かったのでしょうが、一応記録更新したので載せておきます。
あくまでも、ドアtoドアで行ってまいりました。私自身もひとまず明日からは自粛に入る予定でございます。
5時半から8時半まで、今日は相当活性の高い日でした。ダムは釣れないだろうと考え、ずっとバックウォーターでやってました。30毎に地合いがくるような感じで5匹の銀化アマゴを釣りました、特に7時半頃は活性が高く、ようやく30.5センチの銀化アマゴ…もはやサツキマスと言っても良いような体高のあるアマゴが釣れました。
世の中的には外出は自粛という流れですが、申し訳ないながらも釣果が出ましたので一応報告させて頂きます。
ストリームトラウトバムさんがおっしゃってることが正しいと思いながらも報告せずにはいられず…その他不快に感じた方には深くお詫び申し上げます。
- [673] 再びパーンさんへ 投稿者:奈良のW 投稿日:2020/04/17(Fri) 10:11
- いやはや、一層恥じ入るばかりです。
おっしゃる通り、昨日は余程条件が良かったのだと思いますよ。
渋川は当初、「狭い」というよりは「枝の張り出しの長さ」が印象的でした。
それは広葉樹が多く、良い川であることの表れにもなっているのですが、
やはり渓流釣りにおいては最も難儀な存在ですからね。特にテンカラにおいては、
私は出来る限り長いラインを張るので、昨日も「毛鈎の救出」に何度も時間を奪われていました。
いよいよ全国に緊急事態宣言が出されました。この欄への釣果報告はおろか、
釣り自体にもなかなか行きづらくなってきましたね。
ただ私が気になるのは、過度な「自粛」です。
厳しい状況に置かれた人々のことを思いながらも、あえて自己責任で釣りをしようとする人に対して、
「それでは自粛にならない」と攻撃する社会は、実に危険な社会です。
幸いに今はまだそうなっていませんが、これほど人それぞれが追い詰められている現状では、
いつそうならないとも限りません。今はこのことが気がかりです。
- [672] 無題 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/04/17(Fri) 07:23
- カワムシさん
秘密ですか?余計気になります(^-^)
次の飲み会の時、秘密?で教えて下さい。
パーンさん
心霊スポットより熊より猪より、「釣り行ってくるわ〜」って言った時の嫁の顔の方が怖いですわ((゚Д゚))
全国緊急事態宣言発令されちゃいましたね。
GW明けまで当掲示板への釣果書き込み、やめておきますね。
解除されたら、まとめて報告させて戴きますm(__)m
尺連発!報告、待っていて下さいませ♪
- [671] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/04/16(Thu) 22:18
- ストリームトラウトバムさん
私も鈍感なのか、やはりまだまだ気になることはありませんね、単純に足場の悪いところ、人の行かないところは怖いなと思うだけで、クマやイノシシの方が怖いですね笑笑
カワムシさん
私もニジマス大好きです笑笑
釣って良し、食べてうまい魚は渓流ではニジマスがNo. 1ではないでしょうか?
ロケットレインボーなんてあだ名までありますからね…
ただ、私去年今年とまだ釣れてなくて、かけてはいるんですが2匹バラシ…
カワムシさんいうバックウォーターも私のいうバックウォーターではおそらく少し場所も、違うとお思うので、なんとか私も今年はニジマスゲットしたいですね(^^)
奈良のwさん
いやいや、ほんとに技ありでしょう(^^)特に愛知川管内の支流はどれも細く、20センチを超えるアマゴはとても賢く繊細な釣りになると思います、条件が整わないとなかなか釣れません。素晴らしいです‼
コロナの件はほんとに難しいですね、感染しないのが一番大事ですが、それよりも感染した人を叩くような風潮、もちろん感染経緯が叩かれるところではありますが、国を挙げての国難ですね。自己責任では片付けられない問題ではありますし、不要不急の外出にはなると思いますが、こと愛知川の釣りに置いては大丈夫じゃないかと思います、いや思いたいですし、賛成の意見がたくさん欲しいです泣
とはいえ自粛しないな越したことはありませんね泣
- [670] パーンさん、並びに直近投稿の皆さんへ 投稿者:奈良のW 投稿日:2020/04/16(Thu) 21:34
- 奈良の自宅に帰ってから、取り急ぎ釣果報告をと思うあまり、
直近の話題の流れを無視したような形になってしまい、皆さんには申し訳ない思いです。
そんな中で、パーンさんの温かいコメントに感謝しております。
「技あり」のお言葉に気恥ずかしい思いをするばかりですが、
何より、最近の私の思いを見事に代弁していただいたことを嬉しく思っています。
とにもかくにも、今日は元気で釣りが出来たことを喜ぶべきなのでしょうね。
- [669] 無題 投稿者:カワムシ 投稿日:2020/04/16(Thu) 21:33
- ストリートトラウトバムさんへ
場所を行っちゃうと、そう思ってない人まで離れちゃうかなと思いまして(笑)まあ、私だけの秘密にしておきます。
パーンさんへ
昨年バックウォーターでは何匹かニジマスを釣りましたが、思った以上にニジマスもいるんだという印象を受けました。たぶん、ダムにはデカいのがいるんでしょうね。私、ニジマスも好きでして。愛知川で釣ったらアタリみたいな感じで。
- [668] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/04/16(Thu) 21:05
- すのーくさん
こんなに減水するんですか…これはほんとにびっくりですね苦笑
こうなると渇水時の避難先は愛知崖の大岩のプールや、ダムの下の方になってくるでしょうね、必然的に。
話は少し逸れますが、実は来年度はダムだけでも二月から釣りができないかと組合長様にご意見述べさせて貰いました笑笑
カワムシさん
そうなんですよ、大岩魚や、ネイティブレインボーがきっとダムにはあるはず…と期待込めて…
すのーくさんの写真見てちょっとびっくりしました、あまりにも増減が激しいと魚達にも多大なストレスがかかるでしょうね泣
去年はカワムシさんがダム遡上のサツキマス仕留めてますので、大岩魚やレインボーをなんとか
狙いたいものですね…
奈良のwさん
お久しぶりです、ナイスサイズのアマゴですね(^^)これはなかなか技ありな一匹だと思います(^^)
私もドアtoドアならいいんじゃないかと、こんな山奥でほぼ誰とも合わないしと言い聞かせて、釣りに行かせてもらってます。世間ではダメだと一蹴されるでしょうが、食材等の買い出しや、どうしてもテレワークできない業者の方より釣りしてる方が安全かと思われます、あくまでも一人でどこにも立ち寄らずという条件のもとですが…
食材等の買い出しや、家の近くを散歩したりはオッケーなら、釣りもいいんじゃないかと…ご近所さんにはバレないようコソッと行ってますが苦笑
とはいえ絶対に休めない医療従事者等の方達には申し訳ないなという気持ちは拭いきれませんね…とはいえこちらもストレス発散したいところではあります、比べてはいけませんが…
- [667] カワムシさん 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/04/16(Thu) 20:22
- お疲れ様です。
えぇ〜 まさかの何処か言わない〜(^-^;
管内で有名ポイント?
めっちゃ気になります!!
首を鋸引きで処刑された善住坊の祟り岩かな?
ちなみに自分のワースト1,2は、樋谷の入口と松尾谷の林道の初めで、両方共めっちゃ気持ち悪いです(=_=?V
この二つの渓に入った場合は、夕マズメはやりません!
真っ昼間の内に車に戻るようにしてます(^-^;
- [666] 無題 投稿者:カワムシ 投稿日:2020/04/16(Thu) 19:35
- ダムアマゴの謎解き面白そうですね。
アマゴは短命でダムの環境を考えるとそんなに大きくはならならないかとも思ってますが、上流漁協からの贈り物のニジマスやイワナは寿命等を考えると個体数は少ないかもしれませんがデカいのがいるはずで・・・
是非とも釣ってみたいですね。
私も霊感とかあるわけではないのですが。ある支流のある場所だけは日中であろうが近寄りたくなく・・・
有名ポイントなのですが、そこだけは無理みたいな・・・
なんででしょうかね?
- [665] テンカラ釣果報告 投稿者:奈良のW 投稿日:2020/04/16(Thu) 19:27
- 「こんな時に釣りをしていてよいものか」という思いから逃れられず、
その一方で、日に日にストレスは積み重なるばかり・・・。
「これではあかん」と自分に言い聞かせ、2週間ぶりの釣行となりました。
やや増水した渋川の流れは、今までと全く変わらぬ美しさで私を迎えてくれ、
毛鈎に飛びついてきたアマゴ達も、今まで通りの興奮を私に与えてくれました。
写真は下流で唯一掛けた21cm、一発でアワセが決まった個体で、
もうこの1匹で、今日は満たされた気分になりました。
中流では相変わらず頻繁に反応はありましたが、やはりなかなかアワセが決まらず、
何とか18cmと16cm、それに掛かり具合の悪かった15cmもキープして持ち帰りました。
午後からは嫌な北風が強く吹き出し、レベルラインの振り込みに苦労を強いられました。
- [664] パーンさんへ 投稿者:すのーく 投稿日:2020/04/16(Thu) 17:08
- ダムアマゴの引きは楽しいですね、体もシュッと尖っていてカッコいいです。
写真は昨年冬に撮影したいつもの場所です。冬になるとこれくらい水位が下がります。下流側はもっと深いので、そちらで冬を越しているのでしょうか。普通のアマゴなら産卵を終えてじっと深場で耐える時期ですが、ダムアマゴの産卵はどうなんでしょうね。愛知崖あたりで産卵?気になることがたくさんです。
- [663] すのーくさん 投稿者:パーン 投稿日:2020/04/16(Thu) 14:25
- いえいえ、コンスタンスには釣れてません苦笑
今のところ5割は坊主です泣
2日行けばどちらか1日は釣れるかなといったところです、家庭の関係で釣行時間が毎度3時間ほどしかないとはいえ自分としては釣れてる方かなと思いますが笑笑
とはいえ、すのーくさんもナイスサイズのダムアマゴを釣られたようで羨ましい(^^)25センチを超えると、ダムのアマゴはとてもパワフルに走ってくれますので、ハラハラドキドキしながらの取り込みが楽しくてたまりませんね(^^)
組合長様に以前聞いた話よると、ダム上流へのアマゴの放流はごく最近のことみたいです。とはいえ、前組合長様から始められたそうで、まだ5年前後とのこと。
ダム上本流用に稚魚と発眼卵放流を行ってきたものの、去年も今年もダム上本流ではまだアマゴの釣果がなく、ほとんどがダムに流れているように思われますね。また上流の漁業組合では放流魚量日本一を掲げてるようですので、大雨があれば上からも流れてくる…
あのダムには相当魚があることに違いはありませんね、とはいえ確かに厳冬期に超渇水時にはどこいるんでしょうかね、そんな水がない時のダムを見たことないのでなんともいえませんが…
- [662] 皆さん良いですねー。 投稿者:テンカランチョンミート 投稿日:2020/04/16(Thu) 10:44
- もともとオカルト少年でしたから、さう云ふ話は大好物です。
私自身は霊感ゼロなので、日によつて何となく怖いなと思ふことはありますが、単純に熊が出たらとか、険しくて危なつかしいとかそんなところで。
一度は見てみたいと思つてゐますがさつぱりです。
- [661] 鈍感は得? 投稿者:すのーく 投稿日:2020/04/16(Thu) 08:13
- ちなみに私は超鈍感なので、釣り場で何かを感じたことはありません…
知人は桶の谷が不気味で近寄りがたいと言っていましたが、なぜそう感じるのかサッパリ…笑
- [660] ダム湖アマゴの疑問 投稿者:すのーく 投稿日:2020/04/16(Thu) 07:46
- パーンさんコンスタントに釣られてますね!
ダムアマゴの供給源はやはり上流が多いのでしょうかね。佐目子谷から降りてきた個体や、組合の稚魚放流もあるでしょうがそれらがどのくらいダム湖にいるのか、見当もつきません。樋の谷や北岸の谷から供給されるであろうイワナがダム湖でそれほど釣れていないことからして、今年釣れているヒレピンの銀毛は去年かそれ以前に上流から降りてきた個体が多いのかなーとも考えています。
また、梅雨時に愛知崖に遡上したアマゴはその後どこに?というのも疑問です。(境界の堰堤は越えられないでしょうし)
冬季には超減水になるダム湖で冬を越しているのか?梅雨時の遡上が終わった後もダム湖に居残る個体はいるのか?疑問は尽きませんね。そこがロマンの元でもあるのですが…笑
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 |
- CLIP BOARD -