愛知川漁業協同組合掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用]
お名前
E-mail
件名
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 |

[908] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/05/17(Sun) 23:27
テンカラチョンミートさん
朝から色々あったみたいですね、とはいえそんな状況ものともせず、切り替えてあちこち行けるところがフットワークが軽くて、尊敬できます、そしてしっかり釣果も出ている。
支流の魚はほんとに綺麗ですね(^^)
テンカラでの本流、バックウォーターの釣果楽しみに待ってますね。


ストリートトラウトバムさん
どうもダムではウグイの日というかウグイの時間帯もあるようですね苦笑
私自身、今年はもう15回程度ダムやバックウォーターに足を運んでますが、まだウグイは2匹しか釣れてません、ありがたい限りです笑笑
これも行った時のタイミングですね。
そんな中、久しぶりでもうぐいをかわして見事に釣るところはさすが一流アングラーですね(^^)
私はというとダム、バックウォーターばかりでほんとにイノシシのように通ってますね苦笑
色々したい気持ちと色々しないといけない気持ちと、ダムにかける思いが交錯する日々です…


地元民さん
正直、サイズ関係なく私はほぼ全部ぶっこぬきですね笑笑
特に尺が釣れた場所は足場も悪く、タモ入れは不可能な場所でしたし、タモは抜いた後地面に魚をつけないよう、撮影用、魚を傷めない用、裁くとき用ですね笑笑
流石に40センチ超えたニゴイは使いました、柄の長いランディングネットをいい加減買わないといけないなと思いながらも釣行では邪魔だなとも感じながらやってますね…
きっとそのうちでかいやつを足元でバラして、ちゃんとしたネットを買うことになるんだろうなと思いながら釣りしてますね苦笑
 

カワムシさん
お疲れ様です、相変わらずコンスタントに釣られてますね(^^)

確かに4月の後半くらいからダムで釣り人に会う率は高くなってきました、もちろん掲示板の効果もあったようですが、昔からダムで釣りしてた人、銀化がたくさん釣れるのを知っていた人ともお話しできました。ここまで釣れると漁協活性化の為とはいえ、アングラーとしてはあまりおおっぴらに言いたくないですね苦笑
ただ、間違いなく今年は飛躍の年になってるのではと実感できますね。

[907] 地元民さん 投稿者:テンカランチョンミート 投稿日:2020/05/17(Sun) 18:18
いえいえ、早いもん勝ちですから。先行者は付きものですし、それも釣りと云ふもので。(^ω^)
今回は残念でしたが、お互ひ頑張りませう。

[906] 釣果(5月17日) 投稿者:カワムシ 投稿日:2020/05/17(Sun) 18:03
アマゴ@ダム

ダムは水位の変動が激しく、行く度に様子が様変わりで。

また、ダムが釣れるということが広まったか釣り人の数がチラホラ。

愛知川漁協が有する豊かな漁場、これは強みですね。



[905] バムさんへ 投稿者:地元民 投稿日:2020/05/17(Sun) 17:58
少し高い足場から釣っていてぶっこ抜こうと思ったのが間違いでした(/ _ ; )
30以上とかヤバイですね☆ワクワクします(゚∀゚)
神社の手前に止まってた車はバムさんのだったのかな?

[903] 地元民さんへ 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/05/17(Sun) 16:31
お疲れ様です。
足元でのラインブレイク、残念でしたね(≧へ≦)
自分はもう少し下流で9時までやってました。

尺カミとは、30cm以上の魚の事ですよ(^-^)

[902] 無題 投稿者:地元民 投稿日:2020/05/17(Sun) 15:50
テンカラさん
お疲れ様です。
すいません。橋の下の先行者たぶん私です(>_<)
ポイントがわからずモタモタしてました。申し訳ありません。
橋の下浮いてる魚が結構いたのでテンカラいいかもです☆

バムさん
さすがですね☆
僕も次こそは銀アマゴ釣れるよう頑張ります。
ちなみに尺カミとは何ですか?

バーンさん
バーンさんの言う通りバラしてからピタッとアタリがなくなりました(/ _ ; )
悔しいので次回はエギングタックルに10gスプーンでリベンジします。
スプーン買い漁ります。笑

[901] 皆さんお疲れ様です。 投稿者:テンカランチョンミート 投稿日:2020/05/17(Sun) 13:59
五時前後頃橋の旧道入口に着くも、橋下既に先客有。
後追ひでゆかうと暫く新聞を読んだり仮眠をしたりして過ごした後、橋から様子を見ると先行者はまだ百メートルほどしか移動してをらず、今降りても直ぐ追ひついてしまふと思ひ時間潰しに愛知崖へ。しかしまたもや先客有。皆来るの早いですね。
堰堤は無理なので少し下流へ移動しやうと流れを渡るとウェーダーに穴が開いてゐるのかちゆるちゆる水が入つて来て戦意喪失。早早に切り上げ再び橋へ。途中まで降りたところで先とは別のひとがやはり橋下に。
諦めて上流漁協の茶屋川へゆき、天魚五六寸数尾。帰りに渋川上流へ。最近マイブームなんですが、釣りへ行つた後着替えてサンダル履きのまま鳴野橋の辺りで一寸だけ竿を出すんです。
天魚五六寸二尾釣。二尾バラし。今日も全てリリース。
カメラの前で釣れた! と思つたらカメラがなくなつてました。移動したんでせうか。



[900] ダムリザーバー釣行報告 ウグイ祭りでワッショイ(T-T) 投稿者:ストリームトラウトバム 投稿日:2020/05/17(Sun) 12:44
お疲れ様です。
皆さんのダムリザーバー報告に触発され、超久しぶりのルアーフィッシング。
水温16.4度 霧雨

朝イチから高活性(ウグイの!)
10匹位釣れました・・・う〜む(-.-)
ダムアマゴは組合長に先を越され、めっちゃ焦りましたが、7寸くらいの細身の銀毛アマゴが釣れてくれて、何とかボウズは免れました。

ちなみにバックウォーターでは尺カミが2本出たそうです。
アームの差ですな・・・(T-T)



[899] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/05/17(Sun) 10:48
地元民さん
お疲れ様でした、ダムアマゴは次に持ち越しになりましたか…
先程組合長様からも連絡頂きましたが、今日は渋かったようです。
通えば遅かれ早かれ必ず結果は出ます、今日を糧に次に活かしましょう(^^)

私自身の考えですが、釣りにおいてバラしてしまうと意外と当たりは遠のいてしまうイメージがあります、もちろん活性の高い時は別物ですが、平時の1匹はとても貴重ですね。
最近は朝一番、その後2〜3時間当たりなしはザラで、9〜11時頃にちょこちょこと地合いがくるような感じですかね…

だからこそ、ラインチェックにフックチェックはこまめにというところにたどり着くわけですが、それも悔しい思いをしないと人間成長しませんからね。私なんか今シーズンから初めてフックシャープナー買いました笑笑
やはりキャッチ率は上がった気がします。

ロッドに関しては、私なんかは去年と今年の3月はエギングロッドやアジングロッドやってましたよ、本流やダムに関していえば魚に対してオーバースペックでも長く、重い物が投げれるロッドが重宝します。私の中では7フィート前後がダムや本流では使いやすいかなと思います。
私自身、永源寺ダム、バックウォーターで好んで使ってるスプーンは9〜12グラムです。
よく飛びよく沈み、フルキャストしてもライン切れもしにくいサイズだと思う思ってます。もちろん5〜20gでも問題ないと思います。

また現場でお会いすることがありましたらよろしくお願いします。

[898] 撃沈 投稿者:地元民 投稿日:2020/05/17(Sun) 08:35
5時〜8時までダムに出撃してきました。
増水を期待していましたが思ったより水量は増えておらず。
スプーンを投げていると水面が光った瞬間魚がHITしましたが取り込む際に目の前でラインブレイク(/ _ ; )
そんなに大きな魚じゃなかったのに…
その後は魚はいっぱい見えてるのに釣れない状況が続き、子供が起きる時間になったので撤退。
やはりご指摘頂いたようにもう少し大きなスプーンとそれ用のタックルがいると痛感しました(*_*)
エギング用リールとバスロッドでまたリベンジします☆
ちなみに途中でお出会いした親切なアングラーの方、もしこの掲示板の誰かであれば色々教えて頂いてありがとうございます(^^)

[897] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/05/16(Sat) 19:20
地元民さん
いつもありがとうございます。正直寸前まで行くか悩みましたが、本来ならやめとくべきですね苦笑
私自身も、現地について、濁りなく、増水なく、雷なかったのでなんとかなるかなと…ただ安全重視ならオススメはできませんね笑笑
ただその甲斐あって、かなり本数上がることができました(^^)

ダムでの銀化アマゴやニジマスやイワナゲットして下さいね。
明日の釣行報告楽しみにしてますね。

テンカラチョンミートさん
最近のダムの傾向だと、朝一番は本当にライズが多いです、テンカラでもタイミングさえ合えばなんとかなるかもとの期待はありますが、朝一番とはいえ先行車がいると途端に警戒しますし、やはり飛距離を考えると不利には違いないですね…
ただ、ダムで釣りしていて、足元で虫を食べに上がってくるアマゴを何度も見てますので、あれはドキッとします笑笑
ただ、ダムでテンカラ…夢がありますね。
ライズしてる魚にも、ルアーにも反応する個体としない個体といるので
挑戦する価値は十分あると思います。赤い鉄橋から先もテンカラなら楽しいと思います。

地元民さんと合わせて釣果報告楽しみにしております。

[896] パーンさん 投稿者:テンカランチョンミート 投稿日:2020/05/16(Sat) 17:53
雨の中お疲れ様です。
良型連発流石ですね。地元民さん同様、ダムへゆく日の為に釣果報告楽しみにさせて頂いてます。
明日は晴れるやうですし、ダムは賑はひさうですね。
私もなるだけ早起きして、テンカラでダム初挑戦しやうかと思つてゐます。

[895] バーンさんへ 投稿者:地元民 投稿日:2020/05/16(Sat) 17:28
毎回ダムの釣果報告楽しみに拝見させてもらってます(゚∀゚)
今日雨やし釣りに行ってる人はいないだろうと思っていたらまさかの釣果報告にアングラーとしてリスペクトです。笑
見習って僕も明日ダムに出撃してきます☆

[894] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/05/16(Sat) 11:46
27センチになるとそこそこ体高もあり、楽しめるファイトをしてくれました。

ちなみに、バックウォーターの位置はさらに200メートル前後下がりました、今日の雨で少し増えてくれることを願ってます。



[893] 無題 投稿者:パーン 投稿日:2020/05/16(Sat) 11:44
本日、雨風きつい中、5時から9時まで頑張ってきました。
結果は27センチまでの銀化アマゴが8匹、2匹リリースという結果でした。

朝一番は活性も高く、スプーンにガンガンアタックしてくるも、なかなか乗せることが出来ず、ひきとしては大物を3匹かけましたがバラしてしまいました、顔は見れず…
悔しい結果に終わりました。
とはいえ、ツヌケするかと思うほどの好調ぶりなのに、寒さと雨と風で退却という終わり方…泣

今日の夕方には雨もやむそうなので、夕方が狙い目かと。家庭の事情により朝しか行けないのが
ネックです。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -